メインコンテンツ
バートン 2011のその他の情報
バートンの ビンディング EST (ベースレス)について質問です。
EST ビンディングの 足の下の緩衝材を
外して 板に 直接乗って 滑っている人いますか?
いたらフィーリングどうかおしえてください。
スノーボード暦 14年の おっさんです。
今年 バートンの X8 と EST ビンディングを購入しました。(昨年モデル)
10年くらい前にベースレスの ビンディングを使用していたのですが
3年くらいで壊れてしまい。(100日位使用)
ものすごくフィーリングが気にいたので 非常に残念でした。
当時ベースレスはひざの負担が大きくて体に悪いので
生産中止になったと聞いてあきらめていましたが
今年バートンから新型が発売されていることを知り早速購入しました。
当時のベースレスはブーツの下が直接板だったため
ダイレクト感がすごく良かった印象です。
ビンディング故障後 バートンのカスタム(ビンディング)に付け替えたときに
板からものすごく足が遠くなったかんじがしました。
明日 初乗りであえて
緩衝材外して 滑ろうと思うのですが
経験者いらっしゃったら 教えてください。
よろしくお願いします。
補足を受けて…
プレストンですかぁ〜、う〜ん知らないなぁ(笑)
つかK2からもベースレスって出てたんですねぇ、知りませんでした
ブラッシー良いですよねぇ〜、私は1990年の冬からスノーボードを始めたんですが、その頃にバートンから出たビデオ「scream of concious」を見て、一発でジェフブラッシーが好きになっちゃいました、今でもライドに在籍してるようですが聞くところによると鬱病になってしまったとかで表舞台からは消えてしまったようです。
マイクランケットは現在のグラトリの先駆者のような存在でしたね、確かテリエが出演しているファーストディセントという映画にランケットが出てましたよ
そうですかぁ〜ESTバインディングは良かったですかぁ!
買っちゃおうかな(笑)
=====================================================================
ブラッシーのシグネイチャーですね!
その頃のことを知ってる方がいるとは同じ世代としては嬉しくなりますねぇ
当時のベースレスが生産中止になった経緯はよく分かりませんが、“ダイレクト感”についての見解は間違っていなかったんでしょうね
それを改良して復活させるところはさすがバートンという感じですね、他のメーカーにはこういうスピリットを感じませんね
さてご質問の件ですが私もESTが気になっているんですが、まだ買えてない状況でして詳しいことは分かりませんが外して使用することは可能だと想像しますが本当のところどうなんでしょうかねぇ???
今回のESTシリーズはブーツのソールを薄くするということもあるようで、ブーツが従来の物を使うのであればまた足への負担を理解しているのであれば問題ないように思いますけどね
薄めのパッドも別売りであるようですよ
参考にならない回答でスイマセン、また実際に使用した感じなど教えていただければ幸いです。